新着情報

防水工事におけるシーリング工事の作業方法

 

 

建物の外壁・窓枠などのすき間を埋めるのがシーリング材です。
ほんのわずかのすき間であっても、雨水は入ってきてしまいます。
なので必要不可欠な存在ながら約10年ほどで劣化してしまうのです。
なので防水工事におけるシーリング工事は必須、その作業方法について見ていくことにします。

 

まずはバックアップ材を取り付けなければなりません。
何しろ外壁とパネルの間にもすき間はあり、
そのまま目地からシーリング材を充填してしまうと余計なすき間にも入り込んでしまうのです。
目地の外側にシーリング材がはみ出してしまうのも美しくはありません。
その周囲はマスキングテープできちんと養生しましょう。
目地は錆びやほこりを取り除き乾燥した状態に、せっかく防水工事をしてもあっという間にまた剥がれてしまいます。
防水工事を成功させるには、こういった下準備を丁寧にやってくれる業者を探し出す必要があるのです。
表面上だけ美しく見えても意味がない、何件もの施工実績を持つ会社を選ぶべきです。

 

シーリング材を使用する前にももうひと手間を、最初にプライマーを塗布します。
防水工事というよりも塗装工事でお馴染みのこちらの資材、これが下地への密着性を高めてくれるのです。
防水工事をおこなう箇所全体にまんべんなくプライマーを塗って乾かして、そこでようやくシーリング材の登場です。

 

シーリング材はコーキングガンで充填します。
その後はヘラえ表面を抑えてならす、
これは見た目をよくするというだけでなく密着性を高めるという意味もあります。
余計なシーリング材はふき取ってマスキングテープをはがして、これで防水工事完了となります。

 

シーリング材が劣化したことは見ただけで分かります。
痩せてきたりひび割れることで隙間が空くのです。
年月が防水性・伸縮性を奪い去って行った結果です。
こうなると雨が入ってきます。雨なんてすぐにも乾くだろうしと思われるかもしれませんが、
そうして入り込んだ日の届かない場所の水気はなかなか乾きはしません。
そのまま放っておくとかびたり腐ったり、
防水工事は家を何年も持たせるための大切なものですから怠ってはならないのです。

 

防水工事の費用を少しでも安くしようと、シーリング材が劣化した際に打ち増しをするお宅もあります。
痩せて隙間が空いたそのすき間にシーリング材を補充することで水を入りにくくするという防水工事です。
これだと必要となるシーリング材の量が少なくて済むからこそ安い、
でも劣化が進んでしまった上におこなったのですから次は10年も持つわけがありません。
あっという間に寿命がきてまた防水工事が必要となることに、
長い目で見ると決してお得なやり方とは言えないのです。
あくまで割れややせが軽度な状態である場合にのみ使える方法です。
10年経ってからであれば打ち替えが無難、
劣化したシーリング材をすべて取り除いて目地をきれいにしてもう一度一からシーリング工事をするのです。
またプライマーを塗って乾かしてといった作業をするのですから時間もお金もかかりますが確実です。

 

ちなみに、10年というのはあくまで目安です。
太陽がよく当たる場所や大風や台風が直撃することが多いような場所だと、特に外壁の劣化は激しくなります。
海風が当たるようなところも同じこと、
万が一に備えてのメンテナンス貯金は少し多めに貯めておいた方が良さそうです。

 

よく乾かしてから塗る方が良いシーリング材、工事をおこなうなら断然晴天時です。
もしも雨の日や気温が低い日に施工してしまうとその性能は低下してしまうのです。
できれば将来の施工日を先延ばしするためにも、
お天気とも相談しながら施工日を選ぶようにした方がよいでしょう。

 

兵庫県の防水工事は久保工業にお任せ下さい。


会社名:久保工業

住所:〒653-0052 兵庫県神戸市長田区海運町2丁目3-11-101

TEL:080-5707-332

営業時間 8:00~19:00 定休日:不定休

対応エリア:神戸市を中心とした兵庫、大阪

pagetop