新着情報

シーリング材を使い隙間を埋める防水工事で劣化を防ぐ

建物内部への雨水等の水分が入り込むのを、強力にシャットアウトする目的としてあるのが防水工事です。

シーリング材を使用することもある防水工事ですが、新築時に施工をしても効果は経年劣化で薄れていきます。

 

だからこそ点検は定期的に行うことが肝心であり、防水工事などのメンテナンスも必要です。

 

シーリング材使用の防水工事で防水機能を回復

頑丈な建物であっても状態をキープするのは大事なこと、そのためにできる一つがシーリング材を使用する防水工事です。

新築時には防水機能も十分な建物であっても、やがて劣化による機能低下の時期はやってきます。

 

必要になるのが防水工事による防水機能回復であり、目的をもって施工されるのが防水工事です。

シーリング材使用の防水工事は、目地の隙間などへのアプローチになります。

 

サッシと外壁にある隙間とか、建物で言えば外壁ボードにあるつなぎ目など、高い気密性や防水性を保つことが大きな目的です。

 

雨漏り防止等建物の健康保持のためにも防水工事を

雨漏り防止のためにもシーリングによる防水工事は大切なこと、建物が急速に劣化する速度を高めるのがひび割れなどの放置です。

適切な防水工事の施工が必要であり、劣化状況により適した下地補修を入念に行います。

 

躯体における雨漏りは充填などの適切な作業での防水工事により、雨漏りを防ぐことにつながるわけです。

充填材として防水工事で用いられるのは主に、シーリング材やモルタル等があげられます。

 

欠損部分や穴や隙間に、こうした充填材を詰めて埋める防水作業です。

 

防水工事に用いられるシーリング材には種類がある

いくつかの種類があるのが防水工事、目地の防水をシーリングにより行うのはシーリング防水です。

雨水は建物の箇所により入り込みやすい場所がありますが、そうした部分に防水工事は行われます。

 

例えば外壁の目地や屋上に屋根など、他にもベランダの床やバルコニーの床などにも行われるのが防水工事です。

建物の劣化をできるだけ防ぐことにもなるシーリング材、種類があり耐久性の長さや特徴にも違いがあります。

 

シリコン系のシーリング材の耐久性の年数はおよそ10年、ポリウレタン系のシーリング材は5年から10年が耐久年数です。

5年が耐久年数の目安になるのはアクリル系シーリング材、立地条件や環境により違いは出てきます。

 

まとめ

適切な防水工事の施工をするには、その箇所や目的に添った方法で行う必要があり、スタンダードなウレタン防水やFRP防水、アスファルトシート防水など種類があります。

 

シーリングによる防水工事は雨水が建物内へ侵入するのを防ぎ、漏水などが起こらぬよう建物を守るのもメリットです。

 

兵庫県の防水工事は久保工業にお任せ下さい。


会社名:久保工業

住所:〒653-0052 兵庫県神戸市長田区海運町2丁目3-11-101

TEL:080-5707-332

営業時間 8:00~19:00 定休日:不定休

対応エリア:神戸市を中心とした兵庫、大阪

pagetop